活動報告

未来社会デザイン統括本部&データ駆動イノベーション推進本部 合同シンポジウム2023を開催

令和5年9月4日(月)、九州大学伊都キャンパス椎木講堂及びオンラインにて「未来社会デザイン統括本部&データ駆動イノベーション推進本部合同シンポジウム2023」を開催し、企業や自治体、大学関係者など学内外から約270名が参加しました。

まず初めに、両本部の本部長である石橋総長による開会挨拶と、株式会社日本総合研究所 常務理事 未来社会価値研究所長の足達 英一郎氏より来賓のご挨拶を頂いた後、招待講演として、慶應義塾大学 栗原 聡 教授より、「人とAIとの共生は必然か?~生成AIが人・社会に与えるインパクト~」と題してご講演頂きました。

その後、ご講演等頂いた栗原氏、足達氏に加えて、未来社会デザイン統括本部から脱炭素ユニットの髙田 仁 教授、医療・健康ユニットの山下 貴範 講師、環境・食料ユニットの岡安 崇史 教授、データ駆動イノベーション推進本部から、ラーニングアナリティクス部門の島田 敬士 教授が登壇し、未来社会デザイン統括本部シンクタンクユニットの小島 立教授をモデレーターとして座談会が行われ、「AIと未来社会について」をテーマにそれぞれの専門・研究分野の観点から意見交換が行われました。

午後からは2会場に分かれて、両本部の各ユニット、部門の活動についての事例紹介及び未来社会デザイン統括本部脱炭素ユニットによる代表取組紹介が行われたのに加え、本学の教職員・学生が、社会的課題の解決に向けた取組やアイデアを発表するポスターセッションが実施され、ポスター発表者と参加者で活発な質疑応答が交わされました。

ポスターセッションとあわせて事前に応募していた社会的課題解決に向けたアイデア・提言コンテスト2023の受賞者も決定し、表彰式を行いました。

最後に、未来社会デザイン統括本部副本部長である、荒殿理事・副学長/プロボストによる閉会挨拶があり、盛会のうちに幕を閉じました。

ポスターセッションの参加者からは、日頃話す機会の少ない異分野の研究者と情報交換をすることができ大変有意義だったとの声も頂き、この合同シンポジウムに参加した研究者や学生の分野の枠を超えた交流のきっかけとなり、総合知による社会変革に繋がる貴重な機会となりました。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

下記より各セッションでの説明資料(一部抜粋版)をご確認いただけます。

<プログラム>
10:00-10:15 開会挨拶:九州大学総長 石橋 達朗
        来賓挨拶:株式会社日本総合研究所 常務理事 未来社会価値研究所長 足達 英一郎 氏
10:15-11:00 招待講演
       「人とAIとの共生は必然か?~生成AIが人・社会に与えるインパクト~」
        ― 慶應義塾大学 栗原 聡 教授
11:05-11:45 座談会~FS本部☓DX本部~
       「AIと未来社会について」
13:00-13:40 事例紹介~FS本部 環境・食料ユニット~
       「地球環境問題への取り組みと九大との連携」        
        ― 旭化成株式会社 研究・開発本部 基盤技術研究所 大久保 理恵 氏
       「地球環境変動を活き抜く食料生産」
        ― 農学研究院 石橋 勇志 教授
       事例紹介~DX本部 健康医療DX推進部門~
       「健康医療DXはどのように達成されるか」
        ― 病院メディカル・インフォメーションセンター長 中島 直樹 教授
       「健康医療DXの基盤整備に向けた九州大学の取り組み」
        ― 病院メディカル・インフォメーションセンター 山下 貴範 講師
13:50-14:30 事例紹介~DX本部 次世代型オープンエデュケーション推進部門~
       「次世代型オープンエデュケーション推進部門の活動報告」
        ― 附属図書館付設教材開発センター長 岡田 義広 教授
       事例紹介~FS本部 脱炭素ユニット~
       「総合知での脱炭素・水素社会実現に向けて:九大水素プロジェクトの取り組み」
         ― 副学長 佐々木 一成 教授
       「水素を安全に使うために:水素材料先端科学研究センターの取り組み」
         ― 水素材料先端科学研究センター センター長 松永 久生 教授
14:30-15:00 ポスターセッション
15:00-15:40 事例紹介~FS本部 医療・健康ユニット~
       「ヒト全細胞解析に向けた高深度オミクス技術の新展開」
        ― 生体防御医学研究所  大川 恭行 教授
       「未来医療へのヒト情報解析基盤構築と実装」
        ― 生体防御医学研究所  長﨑 正朗 教授
       事例紹介~DX本部 業務DX推進部門~
       「業務DX推進プロジェクトについて」  
       プロジェクトの概要
        ―  情報システム部情報企画課長 松尾 尚樹
       ⅮⅩを活用した人事系業務の改善
        ―  人事系オンライン申請ユニット長 人事部人事企画課人材育成係主任 若狹 麻代
       効率的な情報伝達手段の検討
        ―  情報伝達ユニット長 企画部企画課分析係長 戸川 忠嗣
15:50-16:30 代表取組紹介
       「分散型エネルギー社会実現に向けた中型レンズ風車とそのマルチ化の研究開発」
         ― 応用力学研究所 胡 長洪 教授
16:30-16:45 ポスターセッション受賞者発表&アイデア提言コンテスト表彰
16:45-16:50 閉会挨拶:九州大学理事・副学長/プロボスト 荒殿 誠

開会の挨拶:石橋達朗 総長
来賓挨拶:足達 英一郎 氏
招待講演:栗原 聡 氏
座談会の様子
活動事例紹介の様子
ポスターセッションの様子