「サイエンスカフェ」とは、科学の面白さ、奥深さ、生活との結びつきなどについて、誰でも気軽に学べる講座です。
この度、「九州大学筑紫地区地域連携推進チーム×心のふるさと館 プレゼンツ『ここふるサイエンスカフェVol.9 科学の目で見た海洋プラスチックごみ問題』」に環境・食料ユニットから、磯辺 篤彦 ユニットサブリーダー(応用力学研究所 教授)が登壇します。
今回のテーマは、近年新たな、そして深刻な海洋環境問題としてクローズアップされている「海洋プラスチック汚染」。プラスチックは、現代の私たちの暮らしに欠かせない存在ですが、軽くて丈夫なプラスチックの特性は、自然界に深刻な影響を与える厄介な汚染物質にもなりうるのです。
海に広がるマイクロプラスチックを含む海洋プラスチックごみの現状と、危ぶまれている環境リスクと将来予測、そして今の私たちにできることを最新の研究成果を踏まえつつ、竹村 俊彦 グループリーダー(応用力学研究所 教授)のファシリテートのもと、わかりやすく解説します。